2016年09月10日
ミキ作り講座終わりました。
日付が変わりましたが
昨日『1CCに乳酸菌1億!無添加砂糖無「ミキ」作り講座』


満員御礼

で終わりました。
参加してくださった皆さま
ありがとうございました。

初めて、吉澤さんのミキ作りを知ったとき
何だ?これは~???
と思いましたが
お米のとぎ方方からはじまり
琉球の歴史の話にまで広がり
食の文化から
食のあり方まで
一気に学べて
美味しい『ミキ』を学ぶことができました。

なんだかんだで集まった参加者さん
皆さんが初めましての方ばかり
私も初めましての方が2名
ちょっと遠慮がちで
ちょっと緊張している空間でした
が
少しずつ慣れてきて
共同作業

講座の中で吉澤さんが
沖縄のまつりや神事やうまちーの話をしてくださり
ミキは部落によっては
男衆が担当するくらい
体力が必要な話をしてくださいました。
いやぁホント!!
少ない量なら一人で短時間でできますが、
まつりのときに振る舞うくらいなので
大量に作るのは体力が必要な作業でした。

参加してくださった方のお子さんも
鍋を抱えて美味しい笑顔
子育て中のママも安心
お米嫌いなお子さんも
コレなら食べると絶賛する『ミキ』
最後は顔出しOKの皆さんと記念写真

ココからは個人的な話ですが
2度目のホームサロンでのワークショップ
今までも子連れの方が来やすい環境を意識してましたが
ホームサロンになり更に安心して開催できるようになったような
私自身も開催時間前後の準備、片付けから家事へと
スムーズに動けるようになりました。
それでも、実は今日から帰省のため
パタパタしていた為に日付が変わってからの
ブログ更新となりましたが(笑)
カフェで使っていたものをなんでもの屋さんに持って行き
カフェで使っていた浄水器のカートリッジの交換部品の足りないものを問い合わせたり
後いくつかの用事を済ませての~
晩御飯の準備
昼寝する時間なんて
無~~~~~い
(笑)
でも今日から1週間
お暇をいただき帰省
さて~リフレッシュしてまたパワーUPして戻りますよ~
最後に来月の吉澤直美さんの
『カラダにやさしいごはんシリーズ』
(勝手に付けましたが(笑))
第2回目は
ローチーズ

実は来月は「キムチ」の予定をしていましたが
吉澤さんが試食で持って来てくださった
バジルのローチーズが
激ウマ!!
ワインが欲しい
これまた我が家は牛乳は飲んでいませんが
チーズは食べていました
まっ!!
いろいろ情報は入ってきますが肉も食べます。
牛・豚・鳥・馬・羊・山羊
完璧なベジタリアンではありません。
全てはバランス!!
でも、
できる限り気をつけています。
鍋をアルミじゃなくステンレスにするとか、白砂糖は使わないとか・・・
何よりローチーズは
激ウマ!!
それが一番かと思います
と言うことで
『吉澤直美さんのカラダにやさしいごはんシリーズ』
第2回目 ローチーズ講座
日時*10月20日(木):10:30~12:00
定員*5~6名
参加費*4,000円(材料費・おやつ代込)
プロフィール○ローフードマイスター、ジュニア野菜ソムリエ、豆腐マイスター、フリーアナウンサー、南大東島観光大使
ブログ○http://ameblo.jp/smoothie-rawfood-okinawa
http://okinawashikaiya2.ti-da.net/
参加申込
ホームサロンらくようどう
みやぎ☆ようこ
080-4699-2541
Facebook
https://www.facebook.com/events/255493984844934/?notif_t=plan_user_associated¬if_id=1473443892370134
昨日『1CCに乳酸菌1億!無添加砂糖無「ミキ」作り講座』






参加してくださった皆さま
ありがとうございました。

初めて、吉澤さんのミキ作りを知ったとき
何だ?これは~???
と思いましたが
お米のとぎ方方からはじまり
琉球の歴史の話にまで広がり
食の文化から
食のあり方まで
一気に学べて
美味しい『ミキ』を学ぶことができました。

なんだかんだで集まった参加者さん
皆さんが初めましての方ばかり
私も初めましての方が2名
ちょっと遠慮がちで
ちょっと緊張している空間でした
が
少しずつ慣れてきて
共同作業

講座の中で吉澤さんが
沖縄のまつりや神事やうまちーの話をしてくださり
ミキは部落によっては
男衆が担当するくらい
体力が必要な話をしてくださいました。
いやぁホント!!
少ない量なら一人で短時間でできますが、
まつりのときに振る舞うくらいなので
大量に作るのは体力が必要な作業でした。

参加してくださった方のお子さんも
鍋を抱えて美味しい笑顔

子育て中のママも安心
お米嫌いなお子さんも
コレなら食べると絶賛する『ミキ』
最後は顔出しOKの皆さんと記念写真

ココからは個人的な話ですが
2度目のホームサロンでのワークショップ
今までも子連れの方が来やすい環境を意識してましたが
ホームサロンになり更に安心して開催できるようになったような
私自身も開催時間前後の準備、片付けから家事へと
スムーズに動けるようになりました。
それでも、実は今日から帰省のため
パタパタしていた為に日付が変わってからの
ブログ更新となりましたが(笑)
カフェで使っていたものをなんでもの屋さんに持って行き
カフェで使っていた浄水器のカートリッジの交換部品の足りないものを問い合わせたり
後いくつかの用事を済ませての~
晩御飯の準備
昼寝する時間なんて
無~~~~~い

(笑)
でも今日から1週間
お暇をいただき帰省

さて~リフレッシュしてまたパワーUPして戻りますよ~

最後に来月の吉澤直美さんの
『カラダにやさしいごはんシリーズ』
(勝手に付けましたが(笑))
第2回目は
ローチーズ

実は来月は「キムチ」の予定をしていましたが
吉澤さんが試食で持って来てくださった
バジルのローチーズが
激ウマ!!
ワインが欲しい

これまた我が家は牛乳は飲んでいませんが
チーズは食べていました

まっ!!
いろいろ情報は入ってきますが肉も食べます。
牛・豚・鳥・馬・羊・山羊
完璧なベジタリアンではありません。
全てはバランス!!
でも、
できる限り気をつけています。
鍋をアルミじゃなくステンレスにするとか、白砂糖は使わないとか・・・
何よりローチーズは
激ウマ!!
それが一番かと思います

と言うことで
『吉澤直美さんのカラダにやさしいごはんシリーズ』
第2回目 ローチーズ講座
日時*10月20日(木):10:30~12:00
定員*5~6名
参加費*4,000円(材料費・おやつ代込)
プロフィール○ローフードマイスター、ジュニア野菜ソムリエ、豆腐マイスター、フリーアナウンサー、南大東島観光大使
ブログ○http://ameblo.jp/smoothie-rawfood-okinawa
http://okinawashikaiya2.ti-da.net/
参加申込
ホームサロンらくようどう
みやぎ☆ようこ
080-4699-2541
https://www.facebook.com/events/255493984844934/?notif_t=plan_user_associated¬if_id=1473443892370134
Posted by らくようどう at 02:04│Comments(0)
│ワークショップ