2017年11月04日
万能酵母液2ndステージ作り方講座開催します。
一昨年前に沖縄に入ってきた『万能酵母液』
私自身も講座を開催していましたが、その後大量生産の仕方の講座でまた堂園仁さんが名護に来られたのですが、タイミングが合わずに参加できずインストラクター形式になりその養成講座に参加できなかったので、それからは講座を開かないでいました。
そもそも大量に作っても保管に困るので私は初期の方法でなんの問題も無く今も続けて作っています。
万能酵母液にしても納豆菌水にしてもとてもよいことは理解できても正直・・・
面倒くさいです。
向き不向きもあります。
でもね
いいのですよ
我が家は私だけ玄米で旦那と娘は白米なので白米を炊くときに水の半分の量を万能酵母液で炊いています。
滅多にないですが万能酵母液は防腐剤代わりにもなるので熱い沖縄でお弁当には欠かせないアイテムだったりするのです。
日常的にファブリーズの代わりに好きなアロマをいれて使うとか旦那のシャツのアイロンがけに使うとか子どもの寝癖でぐちゃぐちゃになった髪をとかす前に使うとかヘナを塗布するときにお客様の髪にスプレーするとか・・・
万能なだけにいろんなものに使って玄米菌のパワーを家中に振りまいて生活しています。
そんな万能酵母液がどうやら2ndステージに上がったと言う話を信頼しているホメオパスの高江洲頼子さんからお話を聞かせていただいたことをきっかけにらくようどうでも講座を開催して頂くことに致しました。
以前の万能酵母液大量生産のときには沖縄県に数名インストラクターの方がいらしたのですが、今回の2ndから日本国内に60名しかインストラクターを作らないと言うことで、今回は沖縄に1人しかいないインストラクターの方に依頼して講座を開催して頂くことになりました。
いつもなら10月中に11月の講座は決めてその後追加で講座を開催することはないのですが、今回は講師さんと私自身の都合により11月に開催することになりました。
万能酵母液2nd作り方講座
11月30日(木)*10:00~12:30
参加費*5,500円
お土産*300ccの酵母液の希釈液(3Lの酵母液ができます)
定員数*2~6名(残席4名)
講師*吉田道栄
(*材料はネットでも購入できるようですが、送料がかかるので吉田さんがある程度の材料を用意していらしてくださるそうです。)

参加申込受付*080-4699-2541(みやぎようこ)
Facebookイベントページ*https://www.facebook.com/events/1740382535972028/

私自身も講座を開催していましたが、その後大量生産の仕方の講座でまた堂園仁さんが名護に来られたのですが、タイミングが合わずに参加できずインストラクター形式になりその養成講座に参加できなかったので、それからは講座を開かないでいました。
そもそも大量に作っても保管に困るので私は初期の方法でなんの問題も無く今も続けて作っています。
万能酵母液にしても納豆菌水にしてもとてもよいことは理解できても正直・・・
面倒くさいです。
向き不向きもあります。
でもね
いいのですよ
我が家は私だけ玄米で旦那と娘は白米なので白米を炊くときに水の半分の量を万能酵母液で炊いています。
滅多にないですが万能酵母液は防腐剤代わりにもなるので熱い沖縄でお弁当には欠かせないアイテムだったりするのです。
日常的にファブリーズの代わりに好きなアロマをいれて使うとか旦那のシャツのアイロンがけに使うとか子どもの寝癖でぐちゃぐちゃになった髪をとかす前に使うとかヘナを塗布するときにお客様の髪にスプレーするとか・・・
万能なだけにいろんなものに使って玄米菌のパワーを家中に振りまいて生活しています。
そんな万能酵母液がどうやら2ndステージに上がったと言う話を信頼しているホメオパスの高江洲頼子さんからお話を聞かせていただいたことをきっかけにらくようどうでも講座を開催して頂くことに致しました。
以前の万能酵母液大量生産のときには沖縄県に数名インストラクターの方がいらしたのですが、今回の2ndから日本国内に60名しかインストラクターを作らないと言うことで、今回は沖縄に1人しかいないインストラクターの方に依頼して講座を開催して頂くことになりました。
いつもなら10月中に11月の講座は決めてその後追加で講座を開催することはないのですが、今回は講師さんと私自身の都合により11月に開催することになりました。
万能酵母液2nd作り方講座
11月30日(木)*10:00~12:30
参加費*5,500円
お土産*300ccの酵母液の希釈液(3Lの酵母液ができます)
定員数*2~6名(残席4名)
講師*吉田道栄
(*材料はネットでも購入できるようですが、送料がかかるので吉田さんがある程度の材料を用意していらしてくださるそうです。)

参加申込受付*080-4699-2541(みやぎようこ)
Facebookイベントページ*https://www.facebook.com/events/1740382535972028/

Posted by らくようどう at 22:47│Comments(0)
│講座